ターリーパーでGive me power!善光寺・戸隠詣り
こんちわん♪
日によっては暑いくらいの時もあるけれど、朝晩ぐっと冷え込むようになってきた村。
パク家、村で初めての越冬。。。 ヒュルリ~、ヒュルリララ~♪
って、オーバー?w
そろそろ冬支度に取り掛かり、石油ストーブを物色ちぅ。
とはいえ、わんこにとってはいい季節。
この2週間、パックンはいろんなお友達とわっほい♪しました~!
まずは1週間とちょっと前、ジャックのお友達☆ターフくん、リーフちゃんちに誘われて、
有名なパワースポット巡り☆をしたお話から。
ご親戚さんのターフ兄さんと♪
午前中にターリー家がパックン家まで迎えに来てくださり、パックンと私をpickup。
いざ、戸隠へ!
の、予定でしたが、
その手前、村から約1時間の善光寺を通りがかり、せっかくなのでお詣りしていこうか~!ってことで~♪
村に住み始めて約半年、善光寺という名前こそ何度も耳にはしていたけど。。。
善光寺と聞いて・・・
えっと、えっと。。。善光寺蕎麦!
しか思いつかなかったお~!ww
お詣りの前にお蕎麦屋さんで腹ごしらえん♪o(´∇`*o)(o*´∇`)o
何しに来ただ?とか言わせない~♪


お店は移動中、ターリー家が見つけてくれた小菅亭さん。
後でちょいと調べてみたら、皇室の御奉仕や善光寺大勧進御用達など、幅広い支持を得ている老舗だそうです。
ちょうど長野の名産☆きのこが旬だったので
きのこ5品の天ぷらが付くきのこ天盛りそばをターリーママのyukoさんと一緒のMENUでいただきました。
美味しかった~\(^o^)/
店内は座敷とテーブル席があり、ゆったりしててゆくりいただきました~♪
まだ何もしてないけれども。
お腹も満たされたところでさぁ、善光寺!
善光寺は飛鳥時代の642年に創建されて以来、多くの参拝者が訪れる、日本を代表する古刹。
「牛に引かれて善光寺詣り」といった話が伝わるほど庶民に開かれており
宗派を問わず、さらに昔は仏教のなかで差別されていた女性も広く受け入れていた平等な寺で
本堂内には、お戒壇(かいだん)巡りなどがありさまざまなご利益が得られるのだそう。
ボク達も一緒に行っていいの?
いいんです!
善光寺は参道だけでなく境内もわんこOKなんですってー!
事前にターリー家から情報あり♪
うれぴー\(^o^)/そうこなくっちゃ
ではでは、早速正面、仁王門前で記念撮影といきますか♪
リーフちゃん、ナイススマイル☆か~わうぃー(*^_^*)
パックンはなぜバックスタイル?ww


門を抜けると本堂の前には大きな常香炉があったので
線香を一束購入して火を点け、中に投げ入れその煙をパックンのハート♡へかけてあげました。
私は頭に。。。
どうかパックンのビビりと私の天然ボケが治りますように( ̄人 ̄)ナム~
よしっいいぞ!次はご本尊へ!
みんな、レッツゴーだよ!


お詣り前はちゃんと手も清めようね♪
今度は縦列撮影☆ 成功!w byターリーパパさん
本堂内も外陣まではわんこ抱っこで入れます。
それ以上のご本尊などがある内陣はさすがに不可でしたので、交代でお詣りすることにしました。
善光寺には有名なアトラクション?お戒壇巡り☆があります。
ご説明しますと、御本尊が安置されている瑠璃壇の床下に光りが全く届かない真っ暗な回廊があり
ここを手探りで巡り、御本尊の真下にある錠前を触るとご本尊と結縁ができ、極楽往生が約束されるのだそう。
おっし、私達もチャレンジら!!
床下へと続く階段を降りて行くとほんとに真の闇(@_@;)
闇がなんだ!
オラ、そんなのへっちゃら!
失われたアーク(聖杯)を求め冒険だーヾ(●`・ω・´●)ノ
※アークでなく錠前。失われてもいません。
といきたいところでしたが、慎重すぎる私は後ろに来ていたおばさんに時々お尻を押されたり
壁伝いに伸ばした手の上にどなたかの手が重なるわ、どうやら私の周りだけ大渋滞ww
パックンのビビりは私譲りやねんな~
あまりの遅さに前を行ってたyukoさんが
「ねーさん、鍵、ここにあるよー!」って声を掛けてくださり、
あっ・・・www
とっても楽しかったよー!
本来のお詣りもしっかりでき、わんこと一緒にお寺散策♪大満足でした~。
そして、こちらの善光寺、女性だけでなくわんこにも優しかった気が。
他の参拝者にはご迷惑のかからぬようお詣りしたつもりでしたが
本堂にうっかりリードのまま入ってしまったら、笑顔の僧侶の方が近づいてきて
「わんちゃんは抱っこでね」と声を掛けてくださったり。
またパックンとお参りに来たいなぁって思いました♡
つづいて本命。
善光寺からガンガン峠を登って行くと修験道三大霊場の一つとして知られる戸隠神社☆
村よりもさらに標高が高いせいかすでに紅葉も始まっていました。
戸隠神社は戸隠山の麓に奥社、中社、宝光社、九頭竜社、火之御子社の五社からなり
全部まわろうとしたら半日ではきかないのではと思われます。
そろそろ日が陰りだした時間でもあったので
私たちは御本社の奥社を参ることにしました。


奥社は参道だけでも約2㎞、片道30~40分はかかります(^_^;)
ですが、参道の杉並木は歴史を感じさせ、圧倒的で
行きは辿り着けた体力に
帰りはお詣りを終え、澄んだ空気をいっぱい吸収しながら歩ききった満足感に
心がとてもスッキリとして浄化されたような気持ちになりました。
パックンもスッキリ?
あっパックンは行ってないね。
この後、奥社近くの野原で遊ばせてもらいました。
けどね、パックン、途中から外に出たがらなかったんです。
ビビり顔のパクちゃん(^_^;)
何故かというと、最初の善光寺に着いたほぼ同時位に時を告げるお寺の鐘の音が
ゴーーーーン、ゴーーーーン!
これにビビってしまってできるだけ安全な車に戻りたがり。。。
残念(>_<)
んでも、、ターリーさんと一緒に遠出のドライブ。スピリチュアル探訪☆
とっても楽しかったです(*^_^*)
パックンもこのお詣りが効いて、ちょっとずつ音に慣れてくれるといいなぁ♪っと思う
ねーちゃんなのでしたぁ♪
今回はターリーパパさん、yukoさん、あちこち連れて行ってくれてありがとでしたー\(^o^)/
また一緒におでかけ☆楽しみにしています!
送ってくれた画像も今回たっぷり使わせてもらいました。
ありがとござましたー(*^_^*)

にほんブログ村
日によっては暑いくらいの時もあるけれど、朝晩ぐっと冷え込むようになってきた村。
パク家、村で初めての越冬。。。 ヒュルリ~、ヒュルリララ~♪
って、オーバー?w
そろそろ冬支度に取り掛かり、石油ストーブを物色ちぅ。
とはいえ、わんこにとってはいい季節。
この2週間、パックンはいろんなお友達とわっほい♪しました~!
まずは1週間とちょっと前、ジャックのお友達☆ターフくん、リーフちゃんちに誘われて、
有名なパワースポット巡り☆をしたお話から。
ご親戚さんのターフ兄さんと♪
午前中にターリー家がパックン家まで迎えに来てくださり、パックンと私をpickup。
いざ、戸隠へ!
の、予定でしたが、
その手前、村から約1時間の善光寺を通りがかり、せっかくなのでお詣りしていこうか~!ってことで~♪
村に住み始めて約半年、善光寺という名前こそ何度も耳にはしていたけど。。。
善光寺と聞いて・・・
えっと、えっと。。。善光寺蕎麦!
しか思いつかなかったお~!ww
お詣りの前にお蕎麦屋さんで腹ごしらえん♪o(´∇`*o)(o*´∇`)o
何しに来ただ?とか言わせない~♪


お店は移動中、ターリー家が見つけてくれた小菅亭さん。
後でちょいと調べてみたら、皇室の御奉仕や善光寺大勧進御用達など、幅広い支持を得ている老舗だそうです。
ちょうど長野の名産☆きのこが旬だったので
きのこ5品の天ぷらが付くきのこ天盛りそばをターリーママのyukoさんと一緒のMENUでいただきました。
美味しかった~\(^o^)/
店内は座敷とテーブル席があり、ゆったりしててゆくりいただきました~♪
まだ何もしてないけれども。
お腹も満たされたところでさぁ、善光寺!
善光寺は飛鳥時代の642年に創建されて以来、多くの参拝者が訪れる、日本を代表する古刹。
「牛に引かれて善光寺詣り」といった話が伝わるほど庶民に開かれており
宗派を問わず、さらに昔は仏教のなかで差別されていた女性も広く受け入れていた平等な寺で
本堂内には、お戒壇(かいだん)巡りなどがありさまざまなご利益が得られるのだそう。
ボク達も一緒に行っていいの?
いいんです!
善光寺は参道だけでなく境内もわんこOKなんですってー!
事前にターリー家から情報あり♪
うれぴー\(^o^)/そうこなくっちゃ
ではでは、早速正面、仁王門前で記念撮影といきますか♪
リーフちゃん、ナイススマイル☆か~わうぃー(*^_^*)
パックンはなぜバックスタイル?ww


門を抜けると本堂の前には大きな常香炉があったので
線香を一束購入して火を点け、中に投げ入れその煙をパックンのハート♡へかけてあげました。
私は頭に。。。
どうかパックンのビビりと私の天然ボケが治りますように( ̄人 ̄)ナム~
よしっいいぞ!次はご本尊へ!
みんな、レッツゴーだよ!


お詣り前はちゃんと手も清めようね♪
今度は縦列撮影☆ 成功!w byターリーパパさん
本堂内も外陣まではわんこ抱っこで入れます。
それ以上のご本尊などがある内陣はさすがに不可でしたので、交代でお詣りすることにしました。
善光寺には有名なアトラクション?お戒壇巡り☆があります。
ご説明しますと、御本尊が安置されている瑠璃壇の床下に光りが全く届かない真っ暗な回廊があり
ここを手探りで巡り、御本尊の真下にある錠前を触るとご本尊と結縁ができ、極楽往生が約束されるのだそう。
おっし、私達もチャレンジら!!
床下へと続く階段を降りて行くとほんとに真の闇(@_@;)
闇がなんだ!
オラ、そんなのへっちゃら!
失われたアーク(聖杯)を求め冒険だーヾ(●`・ω・´●)ノ
※アークでなく錠前。失われてもいません。
といきたいところでしたが、慎重すぎる私は後ろに来ていたおばさんに時々お尻を押されたり
壁伝いに伸ばした手の上にどなたかの手が重なるわ、どうやら私の周りだけ大渋滞ww
パックンのビビりは私譲りやねんな~
あまりの遅さに前を行ってたyukoさんが
「ねーさん、鍵、ここにあるよー!」って声を掛けてくださり、
あっ・・・www
とっても楽しかったよー!
本来のお詣りもしっかりでき、わんこと一緒にお寺散策♪大満足でした~。
そして、こちらの善光寺、女性だけでなくわんこにも優しかった気が。
他の参拝者にはご迷惑のかからぬようお詣りしたつもりでしたが
本堂にうっかりリードのまま入ってしまったら、笑顔の僧侶の方が近づいてきて
「わんちゃんは抱っこでね」と声を掛けてくださったり。
またパックンとお参りに来たいなぁって思いました♡
つづいて本命。
善光寺からガンガン峠を登って行くと修験道三大霊場の一つとして知られる戸隠神社☆
村よりもさらに標高が高いせいかすでに紅葉も始まっていました。
戸隠神社は戸隠山の麓に奥社、中社、宝光社、九頭竜社、火之御子社の五社からなり
全部まわろうとしたら半日ではきかないのではと思われます。
そろそろ日が陰りだした時間でもあったので
私たちは御本社の奥社を参ることにしました。


奥社は参道だけでも約2㎞、片道30~40分はかかります(^_^;)
ですが、参道の杉並木は歴史を感じさせ、圧倒的で
行きは辿り着けた体力に
帰りはお詣りを終え、澄んだ空気をいっぱい吸収しながら歩ききった満足感に
心がとてもスッキリとして浄化されたような気持ちになりました。
パックンもスッキリ?
あっパックンは行ってないね。
この後、奥社近くの野原で遊ばせてもらいました。
けどね、パックン、途中から外に出たがらなかったんです。
ビビり顔のパクちゃん(^_^;)
何故かというと、最初の善光寺に着いたほぼ同時位に時を告げるお寺の鐘の音が
ゴーーーーン、ゴーーーーン!
これにビビってしまってできるだけ安全な車に戻りたがり。。。
残念(>_<)
んでも、、ターリーさんと一緒に遠出のドライブ。スピリチュアル探訪☆
とっても楽しかったです(*^_^*)
パックンもこのお詣りが効いて、ちょっとずつ音に慣れてくれるといいなぁ♪っと思う
ねーちゃんなのでしたぁ♪
今回はターリーパパさん、yukoさん、あちこち連れて行ってくれてありがとでしたー\(^o^)/
また一緒におでかけ☆楽しみにしています!
送ってくれた画像も今回たっぷり使わせてもらいました。
ありがとござましたー(*^_^*)

にほんブログ村
この記事へのコメント
夏に行ったときは暑かった…(^^;)
そうそう。ここはワンコに優しいですね。
(でも門前町にワンコOKのお店が見つからなくって…)
境内は歩いたけど、本堂も良かったんですね。次回は冒険しなきゃ~。
いま、一番 いい季節かな~
紅葉もきれい・・・
パックンも元気そうで、会いたいな~~
こんにちわん♪
そうなんです、戸隠の奥社はパク家も一度夏に行きましたら
暑くてあの長~い参道は本当にきつかったでんですー!
(にーちゃんのみのお詣りでしたが(^_^;))
長野も夏は暑いんですよね~w
すっかり村も冬に近づいてきてしまいました。
でもわんこは一番元気な季節かな~
先日はすみませんでした(T_T)
また次回、必ずや参加させていただきたいです。
宜しくお願い致します☆